コンテスト勉強会

データビジネス創造コンソーシアム第40回勉強会「マーケティングにおける生成AIの活用例」(第19回データビジネス創造コンテスト連動企画)のご報告

5月30日(金)に第40回勉強会「マーケティングにおける生成AIの活用例」(第19回データビジネス創造コンテスト連動企画)を開催しました。
改めまして講師の電通デジタル山本様、サントリーホールディングス下野様に深謝申し上げます。

講義資料等は後日、第19回データビジネス創造コンテスト参加者が閲覧できます。

<勉強会概要>======================

日時:2025年5月30日(金)18:00-19:30(ハイブリッド開催)

会場:慶應義塾大学 三田キャンパス 東館4階オープンラボ
   東京都港区三田2-15-45
   https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
   (東館はキャンパスマップ⑬の建物です)
   ※オンラインでの参加も可能。

参加対象者:コンソーシアム会員/高校生・大学生・大学院生(他大学も可)/ コンソーシアム会員のご紹介者様/

=============================

■講義タイトル
「マーケティングにおける生成AIの活用例」(第19回データビジネス創造コンテスト連動企画)

■講義内容
生成AIの基本や最新動向を踏まえ、コマース領域を中心にしたマーケティング活用事例を紹介。オンラインストアやECの現場で実際に導入されている事例を中心に、生成AIが業務にどのような変化をもたらしているかを解説。さらに、今後期待される活用可能性や課題も取り上げながら、ビジネスコンテスト応募に向けて、生成AIを活かしたサービスやビジネスのアイデア発想につなげる機会とする。

■講師
山本 覚氏
株式会社電通デジタル
CAIO(Chief AI Officer)兼執行役員

■講師略歴
東京大学松尾豊教授のもと人工知能(AI)を専攻。2013年にデータアーティスト株式会社を設立し、2023年に電通デジタルと合併・参画。AIとビックデータを活用し、広告の自動生成、広告効果の予測、CROやSEOなど、多数のデジタルマーケティングサービスを提供。テレビ番組をはじめとしたメディアへの出演や、企業・大学などでのセミナー登壇も多数。主な著書『売れるロジックの作り方』(宣伝会議)、『AI×ビックデータマーケティング』(マイナビ出版)など。

※コンテストでデータをご提供いただくサントリーホールディングス株式会社様からもオンラインにてご登壇いただきます。

■<オンライン>講師
下野 晋平氏
サントリーホールディングス株式会社
サステナビリティ経営推進本部 部長

■講師略歴
2003年 サントリー株式会社入社(大阪)
2006年 Suntory Food & Beverage (香港)
2010年 サントリーホールディングス 財経企画部(東京)
2011年 Sinar Niaga Sejahtera(インドネシア)
2015年 サントリー食品アジア (シンガポール)
2018年 サントリー食品 事業開発部→経営企画部
2020年 サントリーHDデジタルマーケティング本部
2024年 サントリーHD サステナビリティ経営推進本部

専門領域:
財務会計・東南アジア・事業開発・デジタルコマース

=============================

次回勉強会は6月20日(金)に開催予定です。